透明感そのまま!ガラス面に噴霧するだけで簡単防虫対策
効能
窓ガラス、ガラス扉、自動販売機の電照板に噴霧することにより、 ガラス面等に寄ってくる昆虫を殺虫、忌避します。
持続時間の目安は1ヶ月です。
ガラス面、自動販売機の電照板に噴霧しても、透明感が損なわれることはありません。
ガラス面、自動販売機の電照板の美観を持続します。
使用法
窓ガラスの屋外面、自動販売機は電照板に使用します。
噴霧対象箇所面を清掃してください。
(雑巾による水拭き後、カラ拭きをしてください。くもの巣などがある場合、取り除いてください。)
ノズルを噴霧箇所に向け、30cm程度離して、均一に濡れる程度噴霧してください。
噴霧量の目安は1m2あたり6秒です。1本あたりの噴霧可能面積は20m2前後です。
噴霧後30分程度で乾きます。乾くまでさわらないでください。
使用上の注意
人・家畜・ペット(特に水系生物)等に向けて噴霧しないでください。
火気厳禁です。
噴霧後は効果時間を持続させるため、噴霧面を強くこすらないでください。
噴霧後の清掃は柔らかい布等で乾拭きし、スポンジ・たわし・スクレーバー等でこすらないでください。
(忌避効果の低下原因になります。)
必ず処理面が乾いた状態で噴霧してください。
冷暗所に保管してください。
皮膚に付いたときは、直ちに石鹸でよく洗ってください。
眼に入った場合は、きれいな水で洗い、専門家の診察を受けてください。
廃棄上の注意
火の気のない戸外でボタンを押して、使い切った(噴霧ガスの音がしない)ことを確認し、容器は空き缶として捨ててください。
安全面について
PGガードの原液のLD50は10,919mg/kgです。
この値は体重10kgの幼児が本品を0.44本(約半分)飲むことに相当します。
PGガードの原液のLD50は10,919mg/kgです。
※LD50(半数致死量)とは、ある物質を体重1kgあたりどれくらい摂取すると、
実験動物の50%が死亡するかを示す指標です。
毒性の強さを測るための目安で、数値が大きいほど毒性は弱いことを意味します。